結果表示考えてます。<プロコン
情報入力もできてへんのに。(笑
うーん、むずいですねぇ。
Javaでやってみてるけど。
(時間のムダという意見があるが・・・)
うーみゅ。
ものすごく適当に組んだのでソース汚いな。
まぁいいか・・・。
いいよね・・・。
うん・・・。
明日もがんばろー。
(あー、12時間以上寝たい・・・)
明日は応応コンビ(謎です。
応用物理と応用力学です。
応用なんてしていらんっつーの。
昨日作ったやつアップしたんで見てください。
え?重い?
重いよなぁ。
花びらの色も変えたくてたまんねぇんだけど、どうしたらいい?(笑
さらに重くなるっつーの。
JavaScriptだから毎回読みこまなきゃいけねぇからな。
まぁ、いいか。
いいよね・・・。
ということで、英検、書店振込み(?)本日締め切り!
っつーことで写真とってぇー、
払ってきましたー。
ついでに・・・
うぉー、金曜には3冊あったJAVA PRESSが土日過ぎたら1冊になってるぅぅぅ〜。
って思って気づいたら買ってました。(爆
今回のは読めるトコ半分くらいはありますかねぇ〜(汗
(んー、っと私のレベルがナイだけよぉ〜ん)
Swingあるし♪
あー、ネットで見たけど私の欲しい本が発売されてるようだ。
(まだ本屋になかったが)
この分だと今月かなり金欠なので、
来月かなぁ・・・。
いや、来月もやばいぞ。。。
だいたいファミリーコンポが予定外の出費だったよ。
(まだ5冊だからまたどっかで古本発見したら買っちゃうだろうし)
ふぅ。
本屋に行くのしばらくやめようかなぁ・・・(笑
あ、でもテスト終わったら毎日10時まで居残り予定だから大丈夫かなぁ〜ん♪
あと、お前何の仕事すんねん、第1弾として、(爆
そのうちシスアドでも受けようか考案中。
でも妙にややこい分野あるよねー。
暗記か・・・。
ま、危険物と同じとか思えば・・・。
ということで明日は代数と歴史です。
こんな長文日記書いてるヒマないです。
がんばります。
はい・・・。
って話じゃなくってさ、
なんかないかなぁ、とおすすめのとことか見てたら、
ここのopenCanvasってのがよさげ。
フリーなのに線がキレイ。
レイヤーがあるし。
なかなかペンとかのこまやかな設定可能。
なんかネットワークでも使用できるらしい。
ほぅ。
いいね。
おすすめソフトにチェックチェック。
そうだ、あとさ、JCraft の使い方誰か教えて。
![]() |
![]() |
|
|
||
![]() |
![]() |
あー、なんだったんだ、さっきのよっぱらいは。
あせったっつーの。
あー、オヤジのあほぉぉぉ。(謎
つーかさー。
うーん、まぁいいや。(汗
PhoenixBIOS 4.0 Release 6.0んー、shadowedってどゆ意味だ?
Copyright 1985-1998 Phoenix Technologies Ltd.
All Rights Reserved
Pentium BIOS Version R1.00
CPU = Pentium II 266 MHz
00000640K System RAM Passed
00130048K Extended RAM Passed
0512K cache SRAM Passed
System BIOS shadowed
Video BIOS shadowed
UMB upper limit segment addres : EAAB
Mouse initialized
Fixed Disk 0 : TOSHIBA MK4309MAT
ATAPI CD-ROM : UJPA130
ERROR 0271 : Check date and time settings
あ、ちなみにカンペキじゃないと思うから、これ。
あーとなんか話題ないかねー。
あー、オリンピック始まりましたねー。
あー、オリンピックとかかなり好きな人なんですねー。
私。
開会式とかおもしろかったですねー。
ただ、金をかけた機械は使わなくていい!!って思うけど。
人がいっぱいいろいろやってるだけで十分やし。
昨日はずぅっと学校だったし、
今日は昼過ぎまで寝てたし。
柔道とか水泳とか、野球もみたかったなぁ。
サッカーを楽しみにしとこう♪
やっぱさー、生放送でさ、どきどきしながら見てたらさー、おもしろいじゃんー。
長野でー、清水(スケート)が金とったとき生だってさー、
感動して泣いちゃったぜ(笑)
うー、オリンピックサイコ〜う♪
うー、でもねー、大阪ねー、来なくていいわ。
もっとさ、オリンピックをすべきトコですべきだろ。
なんかね。
いやー、生で見れたらそりゃ見たいけどー。
ふはー。
ということで昨日いじってたJavaのソースでもアップ。
(タロットに比べればソース汚し)
ウィンドウのサイズを変えるのに苦労して、苦労して・・・(涙)
最初はキャンバスクラス分けてたけどイッコにしちゃったぁ〜。
ハイスコア表も作ったぞー。
現在読みこみは可能だけど書き出し不可能。
ま、そのうちやりますわー。
String型からint型への変換がわっかんねーなー。
ふぁあぁ〜。
ねむ。
ということでー、本日学校。
私が仕事しないせいで最初の方は進んでおりません。
私がすべきとこが完成すれば、できるようになるトコが多いのに・・・。
ぐはー。
ごめんなさい・・・(涙)
最悪ですよ、まったく。
私だったらこんなやつがいたら絶対キライだと思うな・・・。
あぁ、それなのに待ってくれている先輩達に感謝・・・。
あぁ、ほんっとゴメンナサイ・・・。
あぁ・・・。
私って・・・。
何・・・?
えーっと、きちんと頭のなかを整理してみよう。
この土日で、プロコンの最初のGUI、箱・壁の入力部分は完成させる。
来週は・・・木曜日に微積のテストなのでー、
月曜から必死で勉強する。
(宿題まだ未提出部分あり)
タロットが・・・、
昨日いじくってたらーーーー、おかしくなったぁーーーーー(叫)
ちょっと適当に作ってたので、ソースがまた汚くなってきたので、
あー、これってクラス作ったら便利じゃ〜ん♪
って思って作ったら・・・
うまく動かなくなった・・・(涙)
あー、どうしよーーん。
誰かたすけってーん。
あとー、クラス拡張したらー、そこにあるクラス変数だっけー?は、
ちゃんと普通に呼び出せるに決まってるよなー。
なんか呼び出せねー。
あー、呼び出せねー、っつーかイメージが呼び出せねぇー。
あっれー、クラス変数ってstaticがついてるやつだっけー?
うーん、staticがついてないやつのこといってまーす♪
いやー、それにしてもさー、最近やっとstaticの使い方がわかってさー、
staticを使うといろいろ便利だねー。
うーん。
感動。
前も言ったけど、やっとこさちょっとオブジェクト指向っぽく作れるようになってきたよ。
うん。
結構。
自分で言うのもなんだけど。
ってゆーか結局Javaの話が長くなってるし・・・。
うーん、話をもどそう。
それと、表示メッセージの作成。
えーっと、カードそれぞれ22枚の説明とー、
正位置・逆位置のキーワードとかもやりたくってー、
13×44の572のそれぞれの場所に来たときのカードの説明がいるしー。
あとー、タロットとは・・・ホロスコープ法とは・・・
という万人にうけるような説明とー、
数にして鼻血でるっしょ〜(将縁風)
ま、私が全部やるわけちゃうし。
っつーか私のタロットの知識なんてナイに等しいし。
次はー、英検かな・・・。
10月忙しいから、英検をやめて10月の英語も休みか週1にしたいー。
と言おうと思ったのにさー、
迷ってるとか話すとー、気がついたらいっつも先生にまるめこまれてるぅぅぅ。。。
(涙)
お願いだから私ってまるめこまれやすいからまるめこまないでね・・・みんな。
その事についてはすごくやりたくて、
でも、他のコトに比べればちょぉっと重要度が低めかもー。
とか思ってるのに説得されるとすぐ、あー、そうだなー、と納得しちゃう。
全く、困ったもんだ。
うーん、でもまだ申込書だしてねー。
このままださんとこっかー。
でも週2日通うからイミないなー。
しょっちゅう遅刻して、親に「高いお金払ってるのに!」
と言われるとごもっとも。
私はずっと通いたいと思ってるんだけどね、
他のことがそうさせてくれないと悲しい。
ってゆーか時間的にきついのかなー。
土曜に変えてもらってもいいんだけどねー、TSWでしょー。
ぐっはー。
っつーことでがんばりますー。
英検2級ねー。
高卒程度だよー。
去年までは授業でリスニングやってたけどさ、
今年に入って全然聞いてない。
リスニングなんて慣れだからさ、ちょっと聞かなくなると低下する。
よってかなり低下しているものと思われる。
っつーかさ、高専の英語ってさ、3年でがくっと授業数減るしさ、
授業形態?も変わるからさ、みんな3年で落ちるんだろうなぁ、って思う。
英語に触れる時間が極端に短くなる。
短くなるとやっぱ、力も落ちる。
高専生は数学はバリバリだけど・・・って話をよく聞くけど、
やっぱそれはねー、ずぅっと5年間(?)数学はみっちりやってるからね。
ま、大学でも上になったら少なくなると思うけど、
英語ってさ、やっぱ実用的なものだからさ、
授業がなくなってからが勝負だと思うねー。
授業が少なくなっても、どれだけ英語とかかわって、力を維持していくか、って感じ?
それはある意味数学より必要なことだと思うなー。
数学の方が社会に入ってそぉーんなに使わないのでは・・・。
とか思うんだけど、どうよ?
最後に・・・。
英語が捨てれなくなった今、TSWを11月まで捨てようかと考え中。
もちろん、サイトなんて作るヒマなし。
でも、まぁ、練習に行くことは不可能ではない。
けどまぁ、あえて休んでみるのも良いかもしれない。
2ヶ月も吹かなければ、やっぱりこれも体力が落ちるであろう。
それを覚悟して・・・休んでみるか・・・。
ま、Tromboneは趣味だからさー。
神戸にいる間はずぅっと続けていくつもりだし。
細く、長く。
あんまり力を入れようとは思ってないんだよねー。
たのしけりゃいー、って感じで。(笑)
(うーん、誰だ、こんなヤツを役員にしたのは・・・)
あー、でもなー。
うーん・・・。
ということで久々に書いてむちゃくちゃ長くなった日記終了。
何?
まとまったの?
私の考えは?
って感じやけど気にしないことにしましょう。
![]() |
|